2019年 あら川の白桃 ご予約開始!     あら川の桃(白桃)の故郷「桃山町」 その名前が示すように全国的に名前が知られた桃の産地です。 温暖な和歌山県の北部、和泉山脈の南に位置し、
日本有数の多雨地帯である大台ケ原 を水源とする紀ノ川によって
育まれた桃栽培に適した土壌で、江戸時 代から続く桃作りの
伝統を受け継ぎ、この地で「あらかわの桃」を栽培しています。 桜と同時、もしくは一足遅れて花開く、ピンク色の桃の花。
うららかな光をあびて一日10万の桃の花が開くこの町は、
まさしく「桃源郷」と呼ぶにふさわしい、桃の花のパノラマが広がる町です。









化学肥料は一切使用していません。
専門家の指導の下、専用のたい肥場で、1ヶ月あまり醗酵させた有機肥料のみを作っています。
米ぬかやもみがら、油かす等に水をかけ、VS34(発酵菌)で発酵させることで、有害な物質を除去し、 植物が吸収しやすいアミノ酸を多く含んだ肥料に変化させます。
この「ボカシ肥料」は、健康で元気な桃を育てる天然由来の肥料で、木にストレスをかけることなく、 効率よく養分を吸収できる肥料です。





あら川の桃ならではの、こだわり栽培ならではの
甘くみずみずしい、感動の美味しさ
を 産地直送でお届け致します。

それぞれの桃の品種の「旬」に合わせて、出荷させて頂きます。
早生品種 | | 日川白鳳(ひかわはくほう) 八幡白鳳(やはたはくほう)
どちらも早生品種の代表的な桃。 果汁が多く、桃らしい甘みが特徴です。
◆収穫時期:6月20日頃~7月上旬を予定
※早生品種は3Lサイズのみ。 日川白鳳、八幡白鳳のどちらかのお届けとなります。 |  | 中生品種 |  | 白鳳(はくほう)
あら川で最も多く栽培されている品種。 やわらかく、みずみずしい濃厚な甘みが特徴です。
◆収穫時期:7月10日頃~7月20日頃を予定 | 晩生品種 |  | 清水白桃
あら川を代表する桃。 すっきりとした上品な甘みが特徴です。
◆収穫時期:7月25日頃~8月1週目位までを予定 |  | 川中島白桃
酸味の甘みのバランスが良く、ややかための歯ごたえが 特徴です。 お盆のお供え桃としても重宝されます。
◆収穫時期:8月上旬~8月10日頃までを予定 |


桃は、大変デリケートな果物ですので、産地である桃山町からの産地直送となります。
また、自然の恵みで実るフルーツの為、収穫時期は天候にも大きく左右される事がございます。
雨天に収穫すると傷みが生じる為、雨の日は収穫ができません。
このような理由から、詳細なお届け希望日はお受け出来かねます。
また、自然の果物の為ご注文後のキャンセルはお受け出来ません。どうぞご了承下さいませ。 |
 |